5月!八女② 古墳→筑後恋ぼたる

続きです。さっくり行きます。

 

童男山古墳

1号墳は大きな円墳、石室の中を見る事もできます。小さな円墳もたくさんありました。

f:id:R1e-0:20220726212656j:image

 

f:id:R1e-0:20220726212649j:image
f:id:R1e-0:20220726212659j:image
f:id:R1e-0:20220726212652j:image

 

岩戸山古墳・八女市岩戸山歴史文化交流館

いわいの郷

f:id:R1e-0:20220726215447j:imagef:id:R1e-0:20220726215612j:image
f:id:R1e-0:20220726215615j:image

近辺にはたくさんの古墳があるけど今回はこの2ヶ所。

そして、車を走らせ

筑後市、ハート模様で有名な恋木神社へ。


f:id:R1e-0:20220726220032j:image

f:id:R1e-0:20220726220035j:image

f:id:R1e-0:20220726220039j:image

前回八女津媛神社に行ったせいか、新しく感じる神社でした。若い輩がデートしてそう!

 

最後は川の駅船小屋恋ぼたるの足湯で締め!


f:id:R1e-0:20220726220517j:image

f:id:R1e-0:20220726220520j:image

 

 

5月! 八女① 八女津媛神社


大和朝廷の時代、景行天皇が八女の地に巡幸の折、水沼の県主猿大海が「この地方に女神あり。その名を八女津媛といい、常に山中におる」と奉上したことから八女の地名が起こったといわれ、その女神を祀った1300年の歴史があるとされる神社。(八女市のHPより)

 

八女津媛神社
f:id:R1e-0:20220717102248j:image
f:id:R1e-0:20220717104923j:image
お茶の季節と言う事で5月15日、八女に行ってきました〜
 
 先ずは一度行ってみたかった八女津媛神社へ。
八女インターを降りて、1時間ぐらい?遠すぎて敬遠してたけどついにお詣りしました。
 なかなかの山中にそう大きな社殿ではなく、こぢんまりしているのですが、それもいい!
 女子にオススメ、美のパワースポット、清浄な空気にあてられます。
f:id:R1e-0:20220724132143j:image
本殿の右手の岩窟が、神聖な場所とすぐわかります。優しいマイナスイオンに溢れております。
f:id:R1e-0:20220724133324j:image  f:id:R1e-0:20220724133320j:image
姫しずく、もちろん化粧水のようにつけてきました笑
f:id:R1e-0:20220724132035j:image
八女津媛になりきるお茶目な友人H
f:id:R1e-0:20220724133800j:image
f:id:R1e-0:20220724133803j:image
44.8メートルもある権現杉。全然見えてないけど圧倒されます。
 
道中立ち寄ったのはハート岩のビューポイント
f:id:R1e-0:20220724135008j:imagef:id:R1e-0:20220724135223j:image
私のiPhoneじゃ、ハート感がイマイチでしたがよしとします。
f:id:R1e-0:20220724135012j:image
その他八女中央大茶園 展望所にも行きました。
f:id:R1e-0:20220724135455j:image
f:id:R1e-0:20220724135451j:image
 
八女市と郡が合併されたのは2000年を過ぎてからですよね。八女って行っても、広い!
続きはまた次回。
 

山口秋の遠足 秋吉洞探検の巻

秋芳洞(あきよしどう[1])は、山口県美祢市東部、秋吉台の地下100-200mにある鍾乳洞で、約1kmの観光路をもって公開されている。鍾乳洞としては日本最大規模。洞奥の琴ヶ淵より洞口まで、約1kmにわたって地下が流れ下っている。(Wikipediaより)

で、楽しかったのである。
地球の歴史を感じる事ができました。
洞内は気温17℃、湿度95%
マイナスイオンたっぷり、お肌にもいいに違いない、空気がとてもキレイでした✨

f:id:R1e-0:20210925145436j:plainf:id:R1e-0:20210925145514j:plain

↑入口

本当は冒険コースで(+300円)行きたかったんだけど、その日は催されていなかったので、
内心ホッとしつつ入洞

f:id:R1e-0:20210925150302j:plain

福岡県民お馴染みの平尾台の千仏鍾乳洞とは別格!広いし、長い!
(千仏鍾乳洞は狭いところを水の中をザブザブ行くのが楽しいけど)
スマホ落としたら、絶対見つからないな〜なんて小さなスリルを感じながらどんどん進んで行くのでした。

ガイドブックでよく見るあれこれ

f:id:R1e-0:20210925152008j:plain

↑百枚皿

f:id:R1e-0:20210925151045j:plain

↑傘づくし

f:id:R1e-0:20210925152934j:plain

↑黄金柱

ネットやら情報誌でも見ることはできるけど、本物はいいです。地球が生きています。


秋吉台カルスト展望台より

f:id:R1e-0:20210925153231j:plainf:id:R1e-0:20210925153247j:plain

教科書で見たようなカルスト台地

秋の空もキレイだし、とても気持ちのよい遠足でした。


下関②角島→長門 龍宮の潮吹

途中、土井ヶ浜遺跡・文化人類学ミュージアムに寄りつつ

角島へ到着

f:id:R1e-0:20190129135110j:image

そして長門市の龍宮の潮吹(元乃隅神社)へ

車でおよそ一時間


f:id:R1e-0:20190129135908j:image

f:id:R1e-0:20190129135912j:image

f:id:R1e-0:20190129140539j:imagef:id:R1e-0:20190129140157j:image

残念ながら潮吹は見れなかったもの、迫力のある景色でしたよ。

ただ高所恐怖症の方にはキツイかな〜、スニーカー必須でございます。

帰り道は福岡までおよそ3時間💧うちの軽自動車もよく頑張りました🚘

 

ところでこの龍宮の潮吹は洪積世4期(約200万年前)の玄武岩でできているそうですよ。私はこんな歴史が垣間見れるところが大好きです。

またフィールドワークに行こうね(笑)

2018.9.17

 

 

 

 







 



 

 

 

下関①唐戸市場で昼ご飯を食べるの巻❗️

お寿司100〜500円

フグの唐揚げ300円くらい❓

もっと安かったっけな〜(^_^)a

半年も前なので覚えていないけど、新鮮でめちゃ美味しかったのは覚えてる。

また行きたい❗️食べたい❗️

2018.9.17

f:id:R1e-0:20180917215949j:image

 

f:id:R1e-0:20180917220044j:image

 

福津・新原奴山古墳群

2018.3.18

新原奴山古墳群

去年、宗像・沖ノ島関連遺産群として世界文化遺産に登録されています。

 

f:id:R1e-0:20180319185001j:image

横から見た30号墳です。(前方後円墳)

f:id:R1e-0:20180319190704j:image

22号墳です。(円墳)

f:id:R1e-0:20180319190731j:image

登ってみるとこんな感じ。祠には縫殿宮と書かれた石版(?)がありました。

f:id:R1e-0:20180319191718j:image

古墳近くで土筆を見つけ目的を忘れる友人H。

f:id:R1e-0:20180319193629j:image

f:id:R1e-0:20180319193643j:image

春ですね!

友人H宅では土筆の卵とじがふるまわれている事でしょう。

近くの公園、あんずの里では桜が開花していました。

f:id:R1e-0:20180319194404j:image

写真を撮る友人H

f:id:R1e-0:20180319194442j:image

 

 

 

f:id:R1e-0:20180319194634j:image             f:id:R1e-0:20180319195206j:image

 

福岡県福津市